日々の資産運用の日記です。日本株、イデコ、積立NISA、投資信託とポイ活をちょこっと頑張ってます
投稿日:2018.11.26 カテゴリ:確定申告について
2016年からふるさと納税をしていますが、今年も無事に申し込みできました~💛我が家では毎年3万円、各1万円ずつ各自治体に寄付させてもらっています。(旦那名義です)ふるさと納税をすると翌年の所得税や住民税の還付、控除が受けられるんですよ💛ふるさと納税では控除上限額内で寄附を行うと、合計寄附額から2,000円を引いた額について、所得税と住民税から控除(還付)を受けることができます。(控除上限額は収入や家族構成によっ...
投稿日:2018.10.16 カテゴリ:確定申告について
これから株やFXでの運用を考えているんだけど、それにあたって一番気になるのが税金の話。私は今130万以内のパートで働いているので、もし株などで収入が増えたとき、扶養から外れてしまうのかどうかが一番気になる・・株で得た収入とパートで稼いだ収入の合算が130万を超えると扶養から外れてしまう!?↑これがほんとに気になる・・( 一一)というわけで、ここんとこ調べてみました。結論から言うと、『あること』をちゃん...
投稿日:2018.03.29 カテゴリ:確定申告について
昨日の記事の続きです。タイトルに書いた通り、ポイントサイトで得た収入は一体、何の所得に分類されるのでしょうか。ネットでも税理士さんに尋ねてみました。その回答が以下の通りです。(回答の一部を抜粋)現在ネット等の現状では多くのポイント制度があるので、正確な回答についてはお住いの税務署にてご確認頂くほうが良いと思います(最終的にはお住いの税務署の判断となりますので)。尚、参考までに下記のポイントに対する...
投稿日:2018.03.28 カテゴリ:確定申告について
パートを2つ掛け持ちしていて、収入の少ない方(副業)の年収が20万円以上ある場合は確定申告が必要だとは知っていたのですが、それに加えてネットで稼いだ収入(ポイントサイトやアンケートサイトで得た現金や商品券など)もある場合、この利益は課税対象になるのでしょうか。今の私がまさにそうなのですが、二つ目のパートの収入は年間20万円に満たないため、確定申告は不要であると認識していました。ところが、ネットで稼いだ...
投稿日:2016.03.14 カテゴリ:確定申告について
私がネットでお小遣い稼ぎを始めてから1年ちょっとが過ぎました。ちなみに昨年のネットでのお小遣い収入額は約86000円でした。1か月の平均にすると約7000円ちょっとの収入になります。ですが、私はこれが本業ではなくて、パート収入が別にあり、それが年間100万ちょっとです。よく、『103万円の壁』と言われますが、ほんとギリギリのラインでかろうじて103万円以下になってます。今日、パート先で聞いた話では、マイナンバー制度の...