パートの掛け持ちとネット収入・・確定申告は必要?
2018-03-28|確定申告について
パートを2つ掛け持ちしていて、収入の少ない方(副業)の年収が20万円以上ある場合は確定申告が必要だとは知っていたのですが、それに加えてネットで稼いだ収入(ポイントサイトやアンケートサイトで得た現金や商品券など)もある場合、この利益は課税対象になるのでしょうか。
今の私がまさにそうなのですが、二つ目のパートの収入は年間20万円に満たないため、確定申告は不要であると認識していました。
ところが、ネットで稼いだポイントを現金や商品券にかえた利益も20万円に含まれるなら20万円を超えてしまうため確定申告の対象となってしまいます。
ネットで調べてもいろいろ見解が分かれていて私も混乱したので思い切って管轄の税務署に問い合わせてみました。
今日はその回答を書かせてもらおうと思います。ちなみに税務署によっては見解が分かれることがありますのであくまで参考程度にご覧頂ければと思います^^
結論から申しますと、私が問い合わせた税務署の方の話では、
パートの掛け持ちで得た収入は給与所得であり、 ポイントサイト等で得た収入は一時所得となるため合算の必要はなく、ネット収入のみで20万円を超えるようなら申告してください
とのことでした。
それなら私もセーフだよ!年間ネット収入だけでまだそこまで稼げていないので・・(;^ω^)
最近こればっかり気になってお小遣い稼ぎも中断気味でした💦
ただ、ネットオークションで不用品を売るのに税金はかからないということはわかっていたので今こちらをメインにやっています。
(ただし30万円を超える貴金属や転売目的の商品は課税対象)
また、ポイントサイトで得た収入が『一時所得』か『雑所得』かによって見解が違ってくるのですが、今回の担当者のお話ではポイントサイトでの収入は一時所得になるため、50万円の特別控除があるとのことです。なので20万円を超えたら~。。と最初に言っていましたが実際はこの範囲を越えなければ大丈夫とのことでした。
なので一時所得なら50万円以上で申告、雑所得なら20万以上で申告となります(ネット収入以外に給与所得がある場合)
一時収入の方が控除額が大きいのでお得に思いますが、ネット収入のすべてが一時所得というわけにはいかないようです。
おそらくですが、お友達紹介やアフィリエイトで得た収入は雑所得になると思います。
ちなみにポイントを保有している時点では課税対象にならず換金、もしくは商品や商品券などに交換した時点で対象になるそうです。
そして収入で得た利益から経費を差し引くことができ、その差額が50万、あるいは20万円を超えたら申告となります。
実際どれくらいのものが経費になるのか・・これが微妙ですが(;'∀')ネットで活動しているときの電気代とか?記録を書くときに使うノート代とか?あとはプロバイダー料のいくらか・・とかかな?いずれにしてもそんなに大きな金額を経費で上げるのは難しそうですね💦
どのケースが一時所得で雑所得になるのか。。またその辺詳しく問い合わせてみようと思っているので確認できたら記事にしますね!

にほんブログ村
今の私がまさにそうなのですが、二つ目のパートの収入は年間20万円に満たないため、確定申告は不要であると認識していました。
ところが、ネットで稼いだポイントを現金や商品券にかえた利益も20万円に含まれるなら20万円を超えてしまうため確定申告の対象となってしまいます。
ネットで調べてもいろいろ見解が分かれていて私も混乱したので思い切って管轄の税務署に問い合わせてみました。
今日はその回答を書かせてもらおうと思います。ちなみに税務署によっては見解が分かれることがありますのであくまで参考程度にご覧頂ければと思います^^
結論から申しますと、私が問い合わせた税務署の方の話では、
パートの掛け持ちで得た収入は給与所得であり、 ポイントサイト等で得た収入は一時所得となるため合算の必要はなく、ネット収入のみで20万円を超えるようなら申告してください
とのことでした。
それなら私もセーフだよ!年間ネット収入だけでまだそこまで稼げていないので・・(;^ω^)
最近こればっかり気になってお小遣い稼ぎも中断気味でした💦
ただ、ネットオークションで不用品を売るのに税金はかからないということはわかっていたので今こちらをメインにやっています。
(ただし30万円を超える貴金属や転売目的の商品は課税対象)
また、ポイントサイトで得た収入が『一時所得』か『雑所得』かによって見解が違ってくるのですが、今回の担当者のお話ではポイントサイトでの収入は一時所得になるため、50万円の特別控除があるとのことです。なので20万円を超えたら~。。と最初に言っていましたが実際はこの範囲を越えなければ大丈夫とのことでした。
なので一時所得なら50万円以上で申告、雑所得なら20万以上で申告となります(ネット収入以外に給与所得がある場合)
一時収入の方が控除額が大きいのでお得に思いますが、ネット収入のすべてが一時所得というわけにはいかないようです。
おそらくですが、お友達紹介やアフィリエイトで得た収入は雑所得になると思います。
ちなみにポイントを保有している時点では課税対象にならず換金、もしくは商品や商品券などに交換した時点で対象になるそうです。
そして収入で得た利益から経費を差し引くことができ、その差額が50万、あるいは20万円を超えたら申告となります。
実際どれくらいのものが経費になるのか・・これが微妙ですが(;'∀')ネットで活動しているときの電気代とか?記録を書くときに使うノート代とか?あとはプロバイダー料のいくらか・・とかかな?いずれにしてもそんなに大きな金額を経費で上げるのは難しそうですね💦
どのケースが一時所得で雑所得になるのか。。またその辺詳しく問い合わせてみようと思っているので確認できたら記事にしますね!

にほんブログ村
- No Tag
- Genre:アフィリエイト
- Thread:簡単!ネットでお小遣い 初心者用