『いいね!』ボタン問題って知ってる?
2018-03-30|セキュリティ
今日の新聞に載っていた記事を見てびっくりしたことがあったのでちよっと書きますね。
みなさん、FB(フェイスブック)のいいね!ボタン、知ってますよね?私も知ってます。
あれって、その記事を読んで自分がいいな~と思ったら押すボタンですよね?私も何度か押したことあります。
実はその 『いいね!』ボタン。気軽に押すと危険な場合があるそうなんです。
記事によると、FBが提供している『いいね!』ボタンなどを設置したサイトを閲覧すると、クリックしなくても閲覧者の端末やブラウザに紐づいた閲覧情報などがFBに送信されるそう。
FBに氏名などを登録した利用者の情報については個人情報になるとのことです。
こわいですよね|д゚)💦クリックしたならともかく、サイトを見るだけで情報が送信されるとは・・
FBが無料で利用できるのはFBが利用者の情報を使って広告ビジネスを展開し、莫大な利益を得ているからだそうです。
そうなんだ・・知らなかった~。
でもFBボタンって結構いろんなサイトで見るし、設置してる側もそんな仕組みになっているとは知らない事も多いと思います。
記事では、サイト運営者も外部のプログラムを設置する以上はどのような機能を持っているのか把握すべきとありますが、FB側もより利用者がわかりやすい説明をしてくれるのが望ましいですよね。
ITの世界はどんどん進化していきますが、私も頭が追いつきません💦
でも、みなさんといろんな情報を共有しながら、少しでも安心して利用できたらいいなと思います。

にほんブログ村
みなさん、FB(フェイスブック)のいいね!ボタン、知ってますよね?私も知ってます。
あれって、その記事を読んで自分がいいな~と思ったら押すボタンですよね?私も何度か押したことあります。
実はその 『いいね!』ボタン。気軽に押すと危険な場合があるそうなんです。
記事によると、FBが提供している『いいね!』ボタンなどを設置したサイトを閲覧すると、クリックしなくても閲覧者の端末やブラウザに紐づいた閲覧情報などがFBに送信されるそう。
FBに氏名などを登録した利用者の情報については個人情報になるとのことです。
こわいですよね|д゚)💦クリックしたならともかく、サイトを見るだけで情報が送信されるとは・・
FBが無料で利用できるのはFBが利用者の情報を使って広告ビジネスを展開し、莫大な利益を得ているからだそうです。
そうなんだ・・知らなかった~。
でもFBボタンって結構いろんなサイトで見るし、設置してる側もそんな仕組みになっているとは知らない事も多いと思います。
記事では、サイト運営者も外部のプログラムを設置する以上はどのような機能を持っているのか把握すべきとありますが、FB側もより利用者がわかりやすい説明をしてくれるのが望ましいですよね。
ITの世界はどんどん進化していきますが、私も頭が追いつきません💦
でも、みなさんといろんな情報を共有しながら、少しでも安心して利用できたらいいなと思います。

にほんブログ村
- No Tag
- Genre:アフィリエイト
- Thread:簡単!ネットでお小遣い 初心者用